コンテンツ本文へスキップ
プリローダーイメージ
スマートフォンサイトはこちら

専攻医募集要項

コンテンツタイトル下地

募集要項

総合診療専門研修プログラム 専攻医募集【一次募集】(新専門医制度)

専攻医の一次募集を実施します。(令和8年4月1日採用分)


プログラムの名称

総合診療専門医養成プログラム「ちちぶ」


プログラムの特徴

1.地域の医療を支える幅広い診療能力が取得できる。(病院の救急医療から地域の在宅医療まで)
2.豊かな研修資源と医師育成の実績(地域の基幹病院、地域包括ケア、診療所研修)
3.研修に専念できる身分設計と研修環境(3年間一貫した身分で、秩父地域内で研修)
身分 秩父市職員
給与 秩父市職員給与規定による


取得できる専門医

・新専門医制度による総合診療専門医
・日本プライマリ・ケア連合学会認定 家庭医療専門医


募集人数および研修期間

募集人数:2人
研修期間:3年間(家庭医療専門医も併せて取得する場合は4年間)


応募資格

初期臨床研修を修了(見込み)した医師


応募方法

必ず電話もしくはメールでお問い合せの上、専攻医の登録および下記書類を提出してください。


募集(問い合わせ)期間

令和7年9月29日(月)~令和7年10月22日(水)


提出書類

秩父市立病院総合診療専門医養成プログラム「ちちぶ」申請書(90KB)
履歴書(写真貼り付け)
医師免許証(写)
臨床研修修了登録証(写)あるいは修了見込証明書
健康診断書


提出期限

令和7年10月23日(木)必着(厳守)


選考方法

面接、小論文


試験日

日時 令和7年10月26日(日)集合9時20分
場所 秩父市立病院


採用後の処遇

採用後の処遇は以下のとおりです。(令和7年4月1日時点)
給与

卒後3年次

 月給530,000円 / 年収840万円

卒後4年次

 月給538,000円 /  年収853万円

卒後5年次

 月給547,000円 / 年収867万円

 

※ 月給:基本給+地域手当+研究手当

※ 賞与:月給×4.6月

※ 上記のほか、勤務実績に基づく手当や扶養手当等が支給されます。

 宿舎・住宅

宿舎なし

住居手当(支給要件あり、最大28,000円支給)

通勤手当(支給要件あり)

 社会保険

共済組合(埼玉県市町村職員共済組合)

公務災害(地方公務員災害補償基金)

 福利厚生

24時間365日対応院内保育室あり

定期健康診断、予防接種等の健康管理

保養所・レクリエーション施設利用補助制度

互助会活動 

被服貸与

 学会補助

あり

旅費及び負担金あり(支給要件あり)

 当直回数

月4回程度

平日宿直(週1回程度)、土日宿日直(月1回程度)

 当直手当

宿直、日直:1回あたり28,000円

半日直:1回あたり14,000円

※連携施設先では、その施設の規定による

 休日・有給

土曜日、日曜日、祝日及び年末年始

(第2、4週土曜日は開院土曜日のため勤務あり)

年次有給休暇(翌年への繰越最大20日、年初に20日付与)

病気休暇(最大90日)

特別休暇(夏季休暇8日、忌引き休暇、子の看護休暇等)




お問い合わせ

〒368-0025 埼玉県秩父市桜木町8-9
秩父市立病院 臨床研修管理室  担当 岩崎、新田
電話 0494-23-0611 
FAX 0494-23-0650 
E-mail byoin@city.chichibu.lg.jp
コンテンツ本文の先頭へ戻る ページの先頭へ戻る
コンテンツ本文の先頭へ戻る ページの先頭へ戻る